【レビュー紹介】7/8.9型、2台の「Kindle Fire HDX」で「Amazonインスタント・ビデオ」で見比べる
公開日:
:
Kindle, Kindle Fire HDX
ハイスペックに進化したタブレット「Kindle Fire HDX」シリーズ
既にAmazonから発売されている「Kindle Fire HDX 7」と「Kindle Fire HDX 8.9」の比較レビューです。
「Kindle Fire HDX 7」の主な特徴
「Kindle Fire HDX 7」は7インチディスプレイを搭載した7型タブレットでOSにはAndroidをベースにした独自のOS「Fire OS」が採用されています。なのでGoogle Playからのアプリインストールは出来ませんが、Amazonアプリストアからのアプリインストールは可能となっています。AmazonアプリストアにはGoogle Playで公開されているアプリが全て有るわけではないので注意が必要ですね。
「Kindle Fire HDX 8.9」の主な特徴
「Kindle Fire HDX 8.9」は8.9インチディスプレイを搭載したタブレットでOSには同じく「Fire OS」が採用されています。前モデルとなる「Fire HD 8.9」と比較するとかなり軽量、コンパクトになっており、重量に関しては約200gも軽量化されています。
Amazonインスタント・ビデオに関するレビュー
こちらのレビューでは主に「Kindle Fire HDX 7」と「Kindle Fire HDX 8.9」でAmazonインスタント・ビデオを試してみた感想となっています。
ちょっと気になった点は「パシフィック・リム」をフルHDでダウンロードしたら16GBモデルでは容量不足でダウンロード出来なかったそうです。ストリーミングは可能とのことですが、「Kindle Fire HDX 7」、「Kindle Fire HDX 8.9」でAmazonインスタント・ビデオをダウンロードして楽しもうかと思っている方は32GBモデルか64GBモデルが推奨ですかね。
音声に関してはDolby Digital Plus 5.1をONにすることによりとても良い音量、解像感なんだそうです。
まとめ
マルチメディアコンテンツの再生という観点でのレビューなので、「Kindle Fire HDX 7」や「Kindle Fire HDX 8.9」を動画再生用に活用したいという方はこのレビューを参考に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第644回:どっちを買う? 7/8.9型、2台の「Kindle Fire HDX」 – AV Watch
これまでKindle Fireシリーズは、カラー液晶を搭載しながらも、どちらかというと電子書籍端末として語られることが多かった。だがAmazonインスタント・ビデオの登場で、その意味合いは大きく変わった。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
「Kindle Fire HDX 8.9」が5000円OFF 1月5日までの限定キャンペーン
ハイスペックタブレットの購入チャンス 「Kindle Fire HDX 8.9」が2014
-
-
Amazon「Kindle Fire HDX 8.9」のレビューを紹介
軽量、スリム、ハイスペックなタブレット 本日(11/28)発売となったAmazonの「Kindle
-
-
「Kindle Fire」シリーズ向けの最新OS「Fire OS 3.1」提供開始
Fire OS最新版リリース Amazonから「Kindle Fire」シリーズ向けの最新
-
-
【レビュー紹介】Kindle Fire HDX 8.9レビュー:軽い速いきれい安い! でもちょっと待って。
Kindle Fire HDX 8.9 16GB タブレット Kindle Fire HDX
-
-
電子書籍リーダー「Amazon Kindle Paperwhite 2013年モデル」のレビュー紹介
Amazon電子書籍リーダーのレビュー紹介 Amazonから新発売の電子書籍リーダー Kindle